研究所について


財団概要

TOP > 財団概要 > 沿革


沿革

昭和46年9月 (社)福井県薬剤師会総会において、県薬剤師会館、(財)福井県公衆衛生研究所の建設ならびに設立を承認される
昭和47年7月 その後の名称を、(財)北陸公衆衛生研究所に変更
昭和47年8月 民法(明治29年法律第89号)第34条の財団法人として、設立認可(福井県指令医第1410号) 福井地方法務局にて登記完了する
昭和49年2月 本財団事務所を、福井市宝永4丁目2番3号から福井市水越町第22号24番地に移転登記
昭和49年3月 昭和48年度(財)北陸公衆衛生研究所の建築整備補助事業完成
昭和49年4月 職員9名発令、事業を開始
昭和54年3月 水道法第34条2第2項の簡易専用水道の管理についての検査を行う者として指定される(厚生省環第196号:指定第38号)
昭和55年3月 廃棄物の処理および清掃に関する法律(施行規則第4条の2条3項第20号)の規定による、し尿浄化槽の維持管理についての検査を行う者として指定される(厚生省環第170号指定第14号)
昭和57年1月 薬事法施行規則に基づく医薬品試験検査に係る委託契約を、委託者(社)福井県薬剤師会と委託者(財)北陸公衆衛生研究所との間に締結
昭和59年7月 日本薬剤師会主催による試験センター連絡協議会が福井県で開催され、県薬剤師会および本研究所が開催県として協力する
昭和59年10月 本館増設工事完了
昭和59年11月 福井厚生年金会館において創立10周年記念式典を行う。
昭和61年3月 浄化槽法の制定に伴い、浄化槽水質検査機関の知事指定を受ける(福井県指令衛第262号)
昭和62年6月 県・市町村等の関係機関の職員を対象に第1回科学技術講演会を開催。以後、毎年研究所事業の一環として開催
平成6年10月 福井商工会議所ビルにおいて創立20周年記念式典を行う。また、創立20周年記念講演会をフェニックス・プラザにて開催
・講師/東京大学名誉教授 竹内 均 氏
平成7年11月 試験研究棟新築工事完了(鉄骨3F、延床面積931m3)
平成8年7月 業務運用システムのソフト開発及び周辺設備導入
平成11年4月 ISO9001認証取得(登録番号99QR・178)
平成11年10月 業務提携機関として(株)北陸環境科学研究所設立
平成15年2月 ISO9001 2000年版へ移行・認証取得
平成16年2月 福井厚生年金会館にて創立30周年記念式典を行う
平成16年3月31日 水道法第34条、医薬品検査が指定制から登録制に変更
平成24年4月1日 一般財団法人移行により「一般財団法人 北陸公衆衛生研究所」に所名を変更